JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。
ドリパスってなに?
上映候補
上映候補に加わってから51日目です!
ファン登録してお待ちください。メールで販売開始をお知らせいたします。
販売開始時にメールでお知らせいたします。それまでの期間、ファン掲示板での交流をお楽しみください。
上映候補入りしてから全然動きがないのが悲しいです。テレビなど小さな画面で見るより映画館で映像と音を思い切り浴びたくて仕方ないので上映お願いします!
2025年03月13日 10:27
3/28(金)〜4/20(日)まで、渋谷でゲ謎の展示イベントが開催される事が発表されました! 是非このイベントの時期に合わせて再上映して欲しいです!
2025年02月19日 19:44
かすかな希望として投稿失礼致します…! 一人の大人として真生版大好きなのですが、真生版の公開時期にドリパスでPG12版が上映候補入りしてから動きがなくなってしまい、一人の親として少し焦っておりました。 娘もゲ謎大好きで大スクリーンでまた観たいとずっと言っているのですが、15歳以下で真生版だと連れて行けず。 真生版公開後にあったシネコンには連れて行けたので、PG12のまま作画ブラッシュアップされた映像を観て子供は静かに大喜びしておりました。 大人だけでゆっくり観れる空間希望の方もいらっしゃるかと思うのですが、シネコン特別版は難しくとも15歳以下も観れる形でほんの少しでも上映機会が作られますととても嬉しいです…! 真生版は作り手さん達の努力の結晶であり、ファン達の多くの熱い思いで見事上映入りをしたと思うので、大きな都市だけではなく全国各地での上映お願いします!
2025年02月17日 11:43
2023年、2024年と長く上映された本作、2025年も沢山の方に見ていただきたい、そしてまたスクリーンで楽しみたいです!全国の劇場で放映されることを望みます!
2025年02月10日 16:58
たまたま寄った映画館で予告を見てこの映画の存在を知り、公開までの約2ヶ月間、とても楽しみにしながら待っていました。そして待ちに待った公開初日。映像、音楽、そして鬼太郎誕生へと繋がるシナリオに深く感動したのをよく覚えています。 それから何度も映画館に行って入村しました。人生初の応援上映にも行けました。何度も観ている筈なのに、その度に新しい発見がありました。 映画館でゲ謎を観ていたあの時期はとてもとても幸せでした。もう一度あの感動を味わいたいです。
2025年02月10日 15:19
ログインすると、もっと見れます
この映画の良い所をどんどん広めてファンを増やそう!
(C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
みんなを誘って投票が集まれば、映画館で上映できます!!
※ランキング上位の作品から上映候補作品に追加されます。上映候補作品の中からドリパスが上映イベント開催の準備を行ってまいります。
閉じる
その他サービスの会員アカウントでもご利用いただけます
登録頂いた情報はサイト上に公開されることはありません
ログインはこちら
上映候補入りしてから全然動きがないのが悲しいです。テレビなど小さな画面で見るより映画館で映像と音を思い切り浴びたくて仕方ないので上映お願いします!
2025年03月13日 10:27
3/28(金)〜4/20(日)まで、渋谷でゲ謎の展示イベントが開催される事が発表されました! 是非このイベントの時期に合わせて再上映して欲しいです!
2025年02月19日 19:44
かすかな希望として投稿失礼致します…! 一人の大人として真生版大好きなのですが、真生版の公開時期にドリパスでPG12版が上映候補入りしてから動きがなくなってしまい、一人の親として少し焦っておりました。 娘もゲ謎大好きで大スクリーンでまた観たいとずっと言っているのですが、15歳以下で真生版だと連れて行けず。 真生版公開後にあったシネコンには連れて行けたので、PG12のまま作画ブラッシュアップされた映像を観て子供は静かに大喜びしておりました。 大人だけでゆっくり観れる空間希望の方もいらっしゃるかと思うのですが、シネコン特別版は難しくとも15歳以下も観れる形でほんの少しでも上映機会が作られますととても嬉しいです…! 真生版は作り手さん達の努力の結晶であり、ファン達の多くの熱い思いで見事上映入りをしたと思うので、大きな都市だけではなく全国各地での上映お願いします!
2025年02月17日 11:43
2023年、2024年と長く上映された本作、2025年も沢山の方に見ていただきたい、そしてまたスクリーンで楽しみたいです!全国の劇場で放映されることを望みます!
2025年02月10日 16:58
たまたま寄った映画館で予告を見てこの映画の存在を知り、公開までの約2ヶ月間、とても楽しみにしながら待っていました。そして待ちに待った公開初日。映像、音楽、そして鬼太郎誕生へと繋がるシナリオに深く感動したのをよく覚えています。 それから何度も映画館に行って入村しました。人生初の応援上映にも行けました。何度も観ている筈なのに、その度に新しい発見がありました。 映画館でゲ謎を観ていたあの時期はとてもとても幸せでした。もう一度あの感動を味わいたいです。
2025年02月10日 15:19