上映リクエスト一覧
名無しさんの上映リクエスト一覧です
作品名 | リクエスト回数 | 貢献度ランク |
---|---|---|
[79位] きみの瞳が問いかけている | 3430回 | 10位 |
[上映候補] 滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie | 1115回 | 11位 |
[606位] 劇場 | 216回 | 62位 |
[1426位] きょうのキラ君 | 209回 | 52位 |
[上映候補] 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド | 148回 | 52位 |
[103位] 君の膵臓をたべたい | 112回 | 236位 |
[上映候補] 山形スクリーム | 63回 | 341位 |
[上映候補] 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN | 50回 | 496位 |
[上映候補] 永遠の0 | 45回 | 1471位 |
[上映候補] SUNNY 強い気持ち・強い愛 | 40回 | 704位 |
[936位] ただ、君を愛してる | 39回 | 145位 |
[363位] にがくてあまい | 33回 | 424位 |
[57位] 君の名は。 | 29回 | 685位 |
[販売中] わたしの幸せな結婚 | 26回 | 720位 |
[上映候補] 千年の恋 ひかる源氏物語 | 21回 | 688位 |
[44位] コーヒーが冷めないうちに | 19回 | 576位 |
[上映候補] キャプテンハーロック | 18回 | 2019位 |
[上映候補] ブレイブ -群青戦記- | 18回 | 1431位 |
[上映候補] ガリレオΦ(エピソードゼロ) | 17回 | 109位 |
[上映候補] 鬼滅の刃 兄妹の絆 | 17回 | 719位 |
"映画館で観たいワケ"投稿履歴
名無しさんの観たいワケ投稿履歴です
千年の恋 ひかる源氏物語の見所は、やはり6年ぶりに男役をこなした天海祐希の姿だと思う。佇まいの美しさをもう一度堪能したい。濡れ場もあったはず・・。 さらに、もう一つ名子役 三浦春馬(当時11歳)の美しさも楽しみだ。当時の彼は、子役であるが子役にあらず。俳優の域に入っていた。幼少期の頭中将という難しい役どころをどう表現したかったのか再確認したい。
私の第二の故郷が鶴岡市。そこで撮影されたはず。竹中直人監督の作品を堪能したいです。桐谷美玲ちゃんや波瑠ちゃんも出演されているし、なんと言っても三浦春馬君の友情出演も見たいのです。よろしくお願いします。
画面がフリーズし、購入まで辿り着けませんでした。今日1日の私の労力と時間を返してください(涙) 返す方法は一つだけ、上映日と上映場所を増やすのみ。 ドリパス大好きなのにな〜よろしくお願いします。
原作とかけ離れているという酷評もありましたが、映画は映画として見るととても良い作品です。 北村匠海さんと小栗旬さんの繋ぎが違和感なく(春樹が大人になるとこうなるのかと納得できる)に見られ演出も気に入っています。 是非、大スクリーンで見たい!!
前売も列をなし、どれだけ天外者への期待が大きいかが手にとるようにわかります。 何度も観たい春馬君の五大友厚!日本、世界、多くの場所で上映し観てもらいたい!三浦春馬君の役者魂を堪能したい!ただそれだけなのです。
中川大志君(キラ君)の素敵さは無論なのですが、初めてこの映画を見た時に、飯豊まりえちゃんのあまりの可愛さと役の純粋さに心を奪われました。キラ君とのやりとりにもキュンキュンします。
春馬くんも、同じ筋ジストロフィーの患者の役をやったことがあったので、大泉さんが減量していく姿にはとても共感や感慨深いものがあると言っていた。 患者を演じたことにより、フォローしていく人の視線や患者のフォローを通じて病気をすごく前向き捉えられた作品だったのではないだろうか。全ての役柄を通して人間性を高めていく春馬君の姿が個人的にはとても好き。
春馬くんが一所懸命キャンペーンされていました。共演者はもちろん、監督に対してもリスペクトしている姿がとても素敵で好感が持てました。長期にわたるキャンペーン活動を通し、彼自身も成長されたのか随分発言が大人になったなーと驚いた記憶があります。 大画面での迫力を満喫したいです!
聞けば馴染みの曲ばかり、年代が合う人は当時を思い出しめちゃくちゃ元気になれる。青春そのもの。春馬くんファンなら、学生でDJとして登場する姿が神々しい!!終盤短髪で登場しますが、長髪の方が色気ありありではないでしょうか。女子高生とって大学生って手の届かない大人だったのを思い出します。
amazonprimeで見ました。主人公 永君のような生活の時期があったな〜とすごく引き込まれた。感情のコントロールも手にとるように分かった。 とにかく余韻、余白が残る映画なので、大スクリーンで観たいです。 コロナさえなければ、もっと広まったのではと残念な気持ちがあります。
2021年01月12日 01:47